石鯛釣りはじめました。

海釣り初心者がいきなり石鯛釣りをはじめました。

石鯛釣り 仕掛け シリーズ1 <石鯛 パイプ天秤 自作編>

先日の城ヶ島釣行で、瀬ズレワイヤー仕掛けを大量に根掛かりロストしたので、これを機に瀬ズレワイヤー仕掛け作りにチャレンジしてみました^^

 

ワイヤーハリスや、ケプラーのハリスは作っていますが、瀬ズレワイヤーやパイプ天秤を作るのは初めてなので、参考になるか…はたまた間違った内容があったらゴメンなさい^^;

 

あくまで私の石鯛釣りのやり方ですが、下のイラストのようにやっています。

f:id:tomotan777:20161207214611j:image

瀬ズレワイヤーとは何ぞや?って最初は思っていましたが、魚が掛かって走られたりすると、磯場の岩礁などでナイロンラインだとあっと言う間に切られてしまいます。

特に石物の引きはハンパが無いので…^^;

それを防ぐ為にワイヤーを使うんですね〜

 

まず、今日はその瀬ズレワイヤーの一部、パイプ天秤を作ってみます。

f:id:tomotan777:20161207220211j:image

f:id:tomotan777:20161208001914j:image

◼︎使う道具はニッパーとライター

◼︎外径4mm内径2.5mmのポリウレタンチューブ

ネットでもありますし、ホームセンターのエア工具コーナーにもあると思います。

私は20m巻の安いのをネットで購入〜^^

 

◼︎ローリングサルカン1/0

パワースイベルとかでも良いと思います。

パイプ天秤のサルカンには、石鯛では無くオモリが付くだけなので、大量&安いやつで^^

 

◼︎熱圧縮チューブ 4mm

安いので十分です。

 

それでは作成に入ります↓

f:id:tomotan777:20161207221524j:image

1.まずはお好みの長さでポリウレタンチューブを切ります。

私は7cmで行く!と心に決めました(*゚▽゚*)

※巻きグセはライターで炙って修正します。

f:id:tomotan777:20161207221740j:image

2.熱圧縮チューブを15mmくらい切り、ポリウレタンチューブに被せます。

この時、1mmくらいポリウレタンチューブの端を出してライターで炙ります。

f:id:tomotan777:20161207222112j:image

3.まだ温かいうちに、ちょっとだけサルカンが乗る部分を凹ませます。

定規の先でコロコロ〜でも良いですね^^

(やらなくても大丈夫だけど…)

f:id:tomotan777:20161207222617j:image

4.熱が冷めたら、右側からサルカンを回しながらねじ込みます。

多分ココが1番難関で、ポリウレタンチューブの硬さによってはキツくて入らない物もあるかもしれません。

f:id:tomotan777:20161207222714j:image

5.サルカンの両脇に出ている熱圧縮チューブの上に1〜2mm程度長めの同じ熱圧縮チューブを被せます。

f:id:tomotan777:20161207223456j:image

6.再度炙ります。

f:id:tomotan777:20161207225040j:image

端っこはちょっと巻き込むくらいが私の好み。

端っこを炙りながらちょっと押し込むとサルカンが抜けないようなモッコリ感がでます。

f:id:tomotan777:20161207225802j:image

7.完成しました〜^^

完全オリジナルですが強度的にもたぶん問題無いとは思います。

 

慣れると1個1分でできますし、ザックリ計算ですが1個22円でできました^^ 

普通に買うと1個100円くらいするので、だいぶお得です^^

 

次回はこのパイプ天秤を使って、瀬ズレワイヤー仕掛けを作ります!